採用ブログ

社会に貢献したい。お客様の役に立ちたい。思いはあるのに、うまくいかないこともある。
そんなときは行動あるのみ。チャレンジし続ける先輩と仕事を紹介します!

ブックオフにはどんな仕事がある?主要10職種をチェック①店舗運営のお仕事編

2025年4月4日

ブックオフの取り組み

#リユース

#ブックオフ

#求人

#採用

#転職

「多くの人に楽しく豊かな生活を提供する」をミッションに掲げ、社会貢献性の高いリユースの楽しさ・面白さをたくさんの人・地域に届けるために奮闘しているブックオフグループ。

主軸となる「国内ブックオフ事業」では、エンタメ性を追求した店舗パッケージや他社が真似できない大型複合店舗の展開、オンラインサービスとの連携などにより、さらなる挑戦を促進するための安定的な基盤を築いています。

成長の源として大切にしているのが「人財」です。ブックオフでは35年前の創業以来、スタッフ一人ひとりの意欲と挑戦がビジネスを創り上げてきました。

今回は全2回にわたり、そんなブックオフの主要10職種について、仕事内容・やりがい・適性・めざせる将来像を紹介。まず取り上げるのは「店舗運営」に関わるお仕事です。

店長職

全国に約800店舗を展開するブックオフ店舗の運営に携わっているのが、「店長職(店舗運営職)」。現場責任者として、店舗のレイアウトから商品の配置、販促企画、スタッフの採用・管理・育成までをトータルで担当する職種です。

売上・顧客満足度の向上を実現するためには、お客様のニーズやトレンドにあわせて具体的なアイデアを実行していく必要があります。

ほかの社員・スタッフとの連携力を高めたり、率直な意見を汲み取るためには、信頼関係の構築も欠かせません。

若いうちから経営者的な視点でビジネスに関わり、成長を実感できるのは、ブックオフの店長職ならではの魅力でしょう。

現場では目標に向かって最後までやりきる行動力があり、コミュニケーション能力に優れた人材が活躍中。

実績を積むことで、後に紹介するエリアマネージャーをはじめ、インストラクター、本部スタッフ、大規模店の運営など幅広いキャリア選択が可能です。

スポーツ用品関連職

現在、マネージャータイプの店長と並んで商材知識が豊富な「バイヤータイプ」の活躍モデルが増えています。

幅広い商品を扱う大規模店では、スポーツ用品、アパレル、ブランド、ホビーなど商材別のコーナーが設けられており、バイヤータイプの社員が接客から販促・売場づくり・商品と数字の管理までをトータルで担うケースも少なくありません。

スポーツ用品関連職は、ブックオフの人気商材のひとつであるスポーツ用品のスペシャリストです。

スポーツ用品コーナーで初心者・上級者それぞれのニーズに対応して、アドバイスや売場づくりを実施。コーナーの売上向上やファンの獲得に貢献します。

専門的な知識や自身の経験を活かせるため、スポーツ好きな人にはとくにやりがいの大きな仕事といえるでしょう。また、接客・販売のスキルやキャンペーン立案のための企画力・発想力・行動力も活かせる職種です。

現場で経験を積んだあとのキャリアパスには、主任や店長・エリアマネージャーなどがあります。

アパレル関連職

アパレル関連職も、バイヤータイプの社員が活躍する職種のひとつ。接客・商品施策・販売促進、売場の改善など、アパレルコーナーの幅広い業務を担う仕事です。

リユースファッションに興味がある人への接客はもちろん、手持ちのアイテムを売りたい方とのコミュニケーションも重要な役割といえるでしょう。

お客様のニーズへの対応が感謝と成果に直結するため、達成感を感じながら働くことができます。

適性があるのは、ファッションが好きで自分でも古着・リユース商品を探している人や、アパレル業界で働いたことがある人。とくにユーズドテイストが好きな10〜20代のお客様が多い店舗では、若手社員が大いに活躍しています。

将来的には主任・店長・エリアマネージャーのほか、アパレル部門全体を統括するポジションをめざすことも可能です。また、eコマースやECサイト運営の知見があれば、新規事業・新規サービスの立ち上げに携わるチャンスもあります。

ブランド関連職

全国のブランド取扱店舗で買取・販売を担当するブランド関連職。

ブランドバッグ・腕時計・貴金属などの幅広い商品知識を活かして、査定・値付けから、お客様に商品の魅力を伝えて適正価格で販売するまでの一連の流れに携わります。また人材育成・在庫管理などの店舗運営業務も重要な仕事です。

接客が好きな人、チームプレー志向が高い人、ブランド関連の商品知識が豊富な人であればやりがいを持ちつつ活躍できるでしょう。

代表的な将来像としては、主任・店長・エリアマネージャーに昇格する、新店の立ち上げに関わる、新サービス企画のプロジェクトに参加するといったキャリアが挙げられます。

エリアマネージャー

エリアマネージャーはエリア内の複数店舗を担当して、数字管理や販促イベントの企画、店長・主任のサポートなどに携わる職種。

店長や主任といっしょに店舗づくりの方針や売上アップのための施策・改善案を考えたり、業務上の悩み・課題について相談を受けたりと奔走します。

エリア店舗の運営・業績や、後輩社員の成長を大きく左右する重要なポジションといえるでしょう。それだけに裁量権が大きく、成果につながったときには大きな達成感を得られるのが魅力です。

エリアマネージャー昇格のためには、コミュニケーション能力、マネジメントスキルに加えて、店舗運営の知見・経験や課題解決力が求められます。

続く第2回で紹介するのは、ブックオフの「専門職」。「ブックオフの仕事内容に興味がある」「好きなこと得意なことを活かしていきいきと働きたい」という人は、ぜひあわせてチェックしてみてください。

ブックオフの人と仕事がわかるサイト ブックオフをたちよみ!
ブックオフの人と仕事がわかるサイト ブックオフをたちよみ!

ENTRY