よくある質問
ブックオフの新卒採用に関して、
わからないことがある方はこちらの「よくある質問」をご確認ください。
ブックオフコーポレーション株式会社について
どのような雰囲気の会社ですか?
チームワークとコミュニケーションを大切にしている風通しの良い雰囲気です。ブックオフは頑張っている人に手を差し伸べる会社です。ひとりで頑張るだけではなく、チームワークとしてチャレンジし、そのなかで個々が成長してこそ成果が出せると考えています。
どのような人が求められますか?
お客様やスタッフ問わず人の気持ちに寄り添えポジティブな考えができる人、コミュニケーションを大切にして仲間を大切にできる人が活躍しています。チャレンジ精神旺盛で課題に真摯に取り組むことができる人に多くのチャンスがあります。新しいことにチャレンジしたい、プロフェッショナルになりたいなど成長意欲のある方のご応募をお待ちしております。
採用・選考について
どのような職種を募集していますか?
店長職・主任職を募集しています。
店長・・・店舗の責任者(主任・パートアルバイトスタッフの育成責任者)
主任・・・担当商材の責任者(パートアルバイトスタッフの育成責任者)
入社後、ブックオフコーポレーションの基礎業務を育成担当者のもと学びます。店舗で経験を積みリーダーシップ、マネジメント能力に磨きをかけたら、店長・主任にチャレンジしていただきます。その他、詳細は採用情報のページをご確認ください。
店長になるには何か資格や免許は必要ですか?
入社前に特定の資格や免許は必要ありません。入社後、「防火管理者講習」を受けていただきます。その後は、役割や職級に応じたステップ別の研修がありますので、ご安心ください。
入社後どのような研修がありますか?
入社してすぐに基礎研修があり、その後OJT研修があります。基礎研修を受講後に育成担当のもと職場で実際に業務につきながら仕事内容を覚えていきます。業務になれたら「店長・主任実務研修」など次のステップの研修を受けることができます。それぞれのレベルに合わせ必要な知識を学べるので確実なステップアップが望めます。
転勤はありますか?
入社後、ブックオフコーポレーションの直営店に配属されます。ブックオフでは、配属を全国5つの地域に分けており、本人が希望した地域内での配属となります。入社後も地域内での異動しかありません。
※全国転勤の制度もあります
配置はどのように決まりますか?
配置は育成担当者で決めています。ブックオフコーポレーションでは一人ひとりに向き合い、その人が最大限に成長することを意識し、その人にぴったりの育成担当者をつけるので地域で選ぶのではなくその人にあった環境を考え配属を決めます。
寮や社宅はありますか?
全国800店以上の店舗の近くに社宅があります。敷金・礼金・引越代など入居にかかる費用は会社が負担し家賃は1万5千円からなので自己負担を最小限に抑えることができます。
福利厚生やブックオフコーポレーションの制度について教えてください?
社会保険・雇用保険完備、従業員持株会制度・財形貯蓄制度・各種表彰制度・借上社宅制度・勤務地選択制度・確定拠出年金・短時間勤務制度などがあります。出産育児休暇や子供の教育手当の支給などの制度や団体保険や年金、貯蓄といったライフプランをサポートできる制度が充実しています。リフレッシュ休暇の推奨や配偶者出産休暇、家族看護休暇、慶弔休暇といった休暇制度もしっかりしています。
採用に関するお問い合わせ
グループ人財開発部 採用担当
saiyou@boc.bookoff.co.jp